CODE
LIFE
WORK

エンジニアなのにブラインドタッチができません。。。【問題なし】

こんにちは!ニタマサ(@NewM07x2)です。

「エンジニアを目指すならブラインドタッチが必須なのかな? 
これからエンジニアを目指したいけど、ブラインドタッチが全然できません…。 
やはり、まずはタイピングの練習をすべきなのか、、迷います。」

こういった疑問に答えます。

この記事を書いている自分は、新卒入社でエンジニア歴が4年ほど。
VBやPython,Java,JSなどをメインで扱ってます。

今回は「エンジニアを目指すなら、ブラインドタッチは必要なのか」というテーマで執筆します。

結論から言うと「問題なし」です。

それでははじめます。

目次

エンジニアでもブラインドタッチができない【問題なし】

冒頭でも言いましたが、特に問題なしです。

というのは、エンジニアの価値は「技術力」だからです。

実際にエンジニアとして行っている仕事の内訳は以下の感じです。

  • 40%:システムの仕様を考える。(要件定義)
  • 40%:実装方法の調査、設計
  • 10%:製造
  • 10%:テスト

こんな感じで、実際には考えている時間が多く、
設計書を書いたり、製造している時間は全体の30%ぐらいかと思います。

タイピング量の多いエンジニアは、あまり良くない

ちょっと極端な話になってしまいますが、

タイピング速度よりも、本質的な価値、つまり「考える力」「技術力」

が劣っているエンジニアはコード量が多くなったり、最適化されていない部分が多い印象です。

もちろん、速く打てることに越したことはないのですが、
それほど重要ではないですね。

タイピング速度は、自然に伸びる

自分の経験で当たり前の話になってきますが、PCに触れ、タイピングしている時間が長ければ長いほど、
それなりの速度になってきます。

まあ、慣れですよね。

とはいえ、何も知らずにやっていては打てる速度も速くならないので、
ポジションは覚えておいて損はないはずです。

こういった感じで置いていきます。
あとは自分にあったポジションを見つければOKです。

エンジニアがブラインドタッチを学ぶよりも大切なこと【本質の話】

エンジニアにとって最も大切なことは

「無駄」をなくすこと。

つまり、単純作業をなくすことです。

タイピング量は、できるだけ減らすべき

「高速でカタカタすること=カッコいい」と思いがちですが、

タイピングしながら、物事は考えられないと思うので、基本的にこの時間は減らすべきだと思っています。

やるべきことは「考えること」ですね。

単純作業を減らすには、ツール導入あるのみ

エンジニアにとってブラインドタッチを覚えるよりも、重要なことがあります。
例えば、以下の感じです。

  • ライブラリを導入
  • SublimeLinterでミスを減らす

順番に解説していきます。

ライブラリを導入

世の中には便利なライブラリで溢れています。

「bootstrap」「encode.js」など。

これらを用いることで、普段の作業を効率化することができるので、
率先して取り入れていきましょう。

ダメな例としては、自分の知識をアップデートせずに、古いやり方に固執するとかです。

古い方法に固執しても、ぶっちゃけメリットは少なく、シンプルに生産性が下がるだけ、だと思います。
できるだけ新しい技術もキャッチアップして、生産性を高めましょう。

SublimeLinterでミスを減らす

「SublimeLinter」とは、SublimeTextのプラグインで「コードのエラーを自動表示してくれる」というツールです。

こういったツールを入れることで「根本的なミスの量を減らす」ということに繋がるので、それはつまり「生産性が高まること」を意味しますよね。

【大切なこと】価値の低い作業は、排除する

最後にエンジニアにとって大切なことは

「常に ”自分の価値” を高めること」

です。

以下のようなことは排除していきましょう。

  • メール冒頭の「いつもお世話になております。」と入力。
  • htmlのコードで「「DOCTYPE ~」と入力

「作業している=働いている」と思う人が多い世の中ですが、

このような思考停止状態では、将来的に自分の価値が下がっているかもなので、
以下のように手を抜いていきましょう。

  • メールの冒頭の挨拶は、完全テンプレ化して、自動入力にする。
  • よく使うコードは、テンプレ化しておく。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は『エンジニアを目指すなら、ブラインドタッチは必要なのか』をテーマに解説してきました。

結論は

「問題なし」

です。

本質はそこではないので、本当にやるべきことを見極めるようにしましょう。

もし、この記事に関して分からない事や質問がある場合は、お問い合わせページまたはTwitterのDMまで連絡を頂ければと思います!!!
(ついでにフォローしていただけると最高に嬉しいです笑)

では!See you again!(´∀`)